認定歯科医院で行う
お子さまのためのMRC矯正
痛みの少ない丁寧な治療
最新のクリーン診療でご安心いただけます。
院内感染予防を重視
クリーンな医院でより安心です
院長 辰巳 浩輝
厚労省認定「臨床歯科研修指導医」
こんにちは。たつみ歯科クリニック院長の辰巳 浩輝(たつみ ひろてる)と申します。
当院は、虫歯治療・予防歯科・矯正歯科に力を入れています。患者さまのお口のお悩みを解決し、いつまでも健康に笑顔で暮らしていただくことを目指して、スタッフがワンチームとなって日々の診療にあたっているのも特徴です。宇都宮市清原台、そして芳賀町にお住いの方に多くご来院いただいております。
私どもが特に重視しているのが、お子さまやお子さま連れの方への配慮です。親御さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、治療中はスタッフが小さなお子さまをお預かりします。診療においては「MRC矯正認定医院」として、お子さまの成長する力を利用するMRC(筋機能矯正)などの小児矯正治療に取り組み、専用のトレーニングルームも設置しています。
さらに全ての患者さまにより安全な治療をご提供するため、「清潔診療」を目指し、院内感染予防対策を徹底。院内を常に清潔に保てるよう、強力なトリプルバキュームシステムを導入しています。
地域の皆さまのお口の健康をお守りしたい。これが私どもの願いです。歯やお口のことで少しでも気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
当院では、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、より安全に歯科治療を受けていただけるよう様々な取り組みを行っております。
普段より院内感染対策は徹底しておりますが、新型コロナウィルスの感染予防対策として追加で行っている取り組みについてご紹介します。
歯医者での治療や痛みが苦手な方のために、私どもは患者さまの痛みや負担を軽減できるよう心がけております。
治療中の痛みを軽減するために有効なのが麻酔ですが、そもそもこの麻酔注射が痛いと感じる方も少なくありません。そこで、注射の前に歯ぐきへ塗るタイプの表面麻酔を施し、極細の針を使用することで針が刺さる痛みを少なくしております。
歯医者が苦手な方も、どうぞお気軽にご来院ください。
矯正治療と聞いて多くの方がイメージされるのは、ブラケット(歯に取り付ける装置)やワイヤーを使って歯を移動させる治療かもしれません。私どもでは、従来のブラケットやワイヤーを使用しない「MRC矯正」と呼ばれる矯正治療をおすすめしております。
MRC矯正は「筋機能矯正装置」と呼ばれる取り外しが可能な装置や、あごの拡大・牽引をする装置、アクティビティを組み合わせて行う治療です。歯並びが悪くなる根本的な原因と考えられる、「口呼吸」「舌の位置」「飲み込みの悪いクセ」「姿勢」といった生活上のクセを改善していきます。
これらを改善すると、あごの正常な発育と成長を促し、歯を正しい位置に誘導してあげられます。従来の矯正治療は、歯並びが悪くなってからそれを正すというものがほとんどです。それに対しMRC矯正は、歯並びを悪くする根本原因を早めに改善し、歯並びの悪化を予防する治療です。
当院は「MRC矯正認定医院」として、アクティビティ専用ルームも設置しております。歯並びが悪くなる前に予防したい方は、ぜひお早めにご相談ください。
当院は、小児歯科に力を入れています。お子さまが歯医者に少しでも慣れることができるよう、まずは歯科衛生士が「トレーニング」を実施。そして治療のイメージや感覚をつかんでいただいてから、歯科医師による実際の治療へと進んでまいります。
また治療が終わった後に、頑張ったご褒美としてプレゼントもご用意。お子さまが楽しく通えるような工夫をしています。お子さまが不安にならないよう、温かい雰囲気の院内作りを心がけておりますので、安心してご来院いただけることと思います。
お口の健康を保つことが、全身の健康につながる。当院はその考えに基づき、患者さまの歯をできるだけ長持ちさせられるよう、予防歯科に力を入れています。
例えば、患者さま一人ひとりに担当の歯科衛生士をおつけする「担当歯科衛生士制」を採用。同じ衛生士が継続して患者さまのケアを担当するため、お口の中の変化に気づきやすく、よりきめ細やかなケアが可能です。
歯は削ったり、抜いたりしたら二度と元には戻りません。歯周病で溶けてしまったあごの骨も基本的には同じ。だからこそ「予防」がとても大切なのです。
私どもができる限りのサポートをいたしますので、一緒にお口の健康を守りましょう。皆さまにとって恐怖の歯医者ではなく「かかりつけの予防歯科医院」でいられるよう全力を尽くしてまいります。
より安全な治療を行うための生体モニター
インプラント治療は一般の歯科診療に比べて、安全であることが求められます。
そのため当院では、インプラントで23年以上(※)の経験を持つ院長が治療を担当。さらに設備面でも専用のオペ室やCT、生体モニターなどを揃えて、より安全な環境を整備しています。
またインプラントを埋め込んだ後も丁寧なメインテナンスをすることで、少しでも安心して長く使っていただけるようフォローいたします。(※)2020年現在
当院は、お子さまと親御さまにとって通いやすい歯科医院でありたいと考えております。
その取り組みとして、お子さまの治療や矯正治療は、専用の診療台で行っています。診療室はポップで温かい雰囲気にし、お子さまがリラックスしやすいよう工夫。親御さまにも同じ部屋に入っていただけるため、お子さまの不安を軽減できます。
また親御さまが治療を受ける際は、保育士の資格を持つスタッフや、子育て経験のあるスタッフが小さなお子さまをお預かりすることが可能です。きっと安心してご自身の治療に専念いただけることと思います。
お子さまが歯医者を嫌がってしまう。小さなお子さまがいるためにご自身の歯科治療が受けられない。そのようなお困りごとがある方は、ぜひ私どもにお任せください。
当院は、厳しい施設基準をクリアした歯科医院のみが得られる「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」と「歯科外来診療環境体制」の認定を厚生労働省から受けている歯医者です。
この認定は、院内感染防止対策をしっかりと行っている、ならびに安全で適切な診療のための設備を備えている医院が得られるものです。私どもは、患者さまが快適に治療を受けられるよう環境整備に尽力しております。
当院では以下3種類の機器を揃えた、「トリプルバキュームシステム」を採用しております。
バキュームとは吸引器のことです。トリプルバキュームシステムにより治療中に飛び散るものをしっかり吸引します。さらに、床換気システムを稼働させ、それらを院内に循環させることなく外に排気できる仕組みを実現しているのです。
口腔内バキュームと口腔外バキュームは多くの歯科医院で使われていますが、私どもは院内感染予防対策をより確かなものとするために、トリプルバキュームシステムを導入しています。
○年○月○日 | ○○キャンペーンのお知らせ |
---|
○年○月○日 | ○○サービスを開始しました |
---|
○年○月○日 | ○○にお悩みの方へ |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | 〇 | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:15~13:00
午後:14:30~18:30
△:14:30~16:00
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日がある週の木曜は診療しております